最初の登録日 : 2020.12.15   |  
最終修正日 : 2021.10.24   |  
조회수 70

仁川特色グルメ通り-海鮮-

※情報は、最初の登録日以降に変更される場合があります。旅の前に、必ず確認してからお越しください。
海に面した仁川には特別な海鮮グルメ通りがあります。昔ほどのにぎわいはありませんが、今でも営業を続ける老舗店で新鮮な海鮮を使った料理を味わうことができます。
萬石洞(マンソクトン)チュクミ(いいだこ)通り
東区萬石洞と中区 松月洞を結ぶ万石高架橋の下にはチュクミ(イイダコ)通りがあります。目立たない場所ですが歴史あるチュクミの老舗が今も営業を続けています。その中で萬石洞のチュクミ通りができたきっかけでもある食堂「ウスニムお婆ちゃん(ハルモニ)チュクミ」は、50年以上にわたって多くの人々に愛されてきたチュクミ専門店です。美味しそうなイイダコとその上に乗ったたっぷりのセリの香ばしさはご飯泥棒とも呼ばれ、ボリュームも満点でおばあさんの真心がこもった料理が味わえます。
竜現洞 アンコウ通り
竜現(ヨンヒョン)十字路にはアグチム(アンコウのピリ辛蒸し煮)が食べられる「アンコウ通り」があります。その昔、アンコウは見た目が悪く身も少ないため、網にかかると漁師が海に戻していた魚でした。しかし東仁川駅付近で働く労働者たちが安いおつまみが食べたいということでアンコウを利用した料理が提供され始め、反応が良かったためにアンコウ料理に特化した「竜現洞アンコウ通り」が誕生しました。「アンコウ通り」では柔らかいアンコウの身を使ったさまざまな料理が楽しめます。
沿岸埠頭 サッパ通り
「沿岸埠頭」には春の珍味であるサッパを味わえる通りがあります。サッパは小さい魚ですが鉄分とカルシウム成分が多く、ふっくらとした身と香ばしい味が特徴です。薬味と野菜を入れて和えたサッパの刺身の和え物(ペンデンイフェムチム)は甘酸っぱい味でお酒のおつまみとしても人気が高い料理です。またサッパのフライや焼きサッパなどのメニューもあり、様々な料理法でサッパを味わうことができます。
  • 住所住所
    仁川広域市 中区 沿岸埠頭路 24-1
  • 連絡先連絡先
    +82-32-760-6478
  • 営業時間営業時間

    定休日 : 年中無休
  • ウェブサイトウェブサイト
鶴翼洞 ホンオフェ通り
1978年、ある食堂で提供していたガンギエイの和え物が有名になり、周辺にホンオフェ(ガンギエイの刺身)の店が増えたことから「鶴翼洞(ハギクドン)ホンオフェ通り」が誕生しました。通りではガンギエイの和え物や蒸し煮を主に提供しており、ガンギエイの和え物にご飯を混ぜた食べ方も格別です。また、ガンギエイは韓国の伝統酒であるマッコリとも相性がよく、マッコリを飲むときのつまみとしてもよく食べられます。