茶道とは相手を配慮して尊重する心から始まります。仁川には茶道体験を通して心を安定させ、お茶を楽しむことができるスポットがあります。また、昔から使われてきた茶道に関する展示品を見ながら歴史を学ぶこともできます。
江華ソチャン体験館
「江華ソチャン体験館」は1938年に建築された韓屋と染色工場だった昔の平和織物の跡をリノベーションして建てられました。展示場では江華織物産業の歴史を一目で見ることができます。 また、ソチャンハンカチ作り体験、スタンプ体験、茶道体験、ソチャン織の実演体験など、環境にやさしい体験を通してソチャンの魅力を五感で感じることができます。
仁川茶松礼節文化院
「仁川茶松(タソン)礼節文化院」は茶道や天然染色教育、ティーケータリングを通して、韓国固有の茶文化を普及しています。 仁川広域市の無形文化財 第11号閨房茶礼伝授者であり、現在は延寿(ヨンス)文化院茶道講師として10年間活動しているチョ·ミョンスン代表を中心に、各分野10人余りの専門講師らが企業、学校と連携して教育活動や地域行事に参加しています。お茶を丁寧に煎じながら茶道の作法を学び、心の安定を取り戻すことができます。また、天然染色を利用してTシャツやハンカチを作ってみる体験や伝統ようかん作りなど、韓国の伝統的な美と味を体験することができます。
* 授業の日程によって営業時間が変更されることがあるので訪問前に一度連絡することをお勧めします。
* 予約時は日曜日でも利用が可能です。
草延茶具博物館
「草延(チョヨン)茶具博物館」は茶道に必要な道具である茶具をテーマにした博物館です。韓国だけでなく、東洋と西洋の古い茶碗やティースプーンなどの展示品を見ることができます。また、茶道室を利用してお茶と礼儀文化を学ぶことができる茶道教育や花茶及び紅茶についての教育などを通して一味違ったお茶文化を体験することができます。
* 展示及び各教育の紹介はホームページをご参照ください。